くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

カテゴリー:スタッフブログ

2021.10.30ナイトガード

こんにちわ!
 
今回は最近作ったナイトガードについて説明していきたいと思います。
 
みなさんこんな経験はありませんか?
・虫歯が無いのに歯が痛い、しみる
・詰め物がとれやすい
・歯がすり減ってきた気がする
 
この悩みもしかしたら歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません!
歯ぎしりや食いしばりは睡眠中に無意識に行なっている事もあり自覚が無い人も多いです。
歯ぎしりや食いしばりをする事により歯がすり減りしみたり
歯を支えている組織が炎症を起こし歯の痛みが出たりします。
これらの症状からナイトガードは守ってくれます!
当院ではナイトガードを作製した後に黒塗りも行なっており、
歯ぎしりや食いしばりをすると黒い部分が削れていきます。
この状態を確認し、噛み合わせの調節などを行なっております。
歯のすり減り防止だけでなくマウスピースをして全体に歯軋りの力を分散させる事により
1本にかかる負担を低減させ、歯の痛みや詰め物の脱離防止のため
当院ではナイトガードの作製をお勧めします。
黒塗りをした状態☝️
食いしばりや歯ぎしりをして削れた状態☝️  
ナイトガードは保険内で作成する事ができます。

気になる事がありましたら、気軽にスタッフにお声掛けください!!

以上髙田でした🌵

2021.09.30口腔内装置

こんにちは⭐︎ 寒暖差が激しい季節になりましたが、元気にお過ごしですか? ここ最近新型コロナウィルスの影響でおうち時間を見直すかたが増えていますね。 そこで今日は、究極のおうち時間ともいえる、「睡眠」についてお話ししたいと思います。

1日の3分の1を眠って過ごしている私たち。
睡眠の「質」を確保出来ていますか?
歯ぎしりで歯が削れている方、詰め物がすぐに外れたり、もしかしたら、毎晩いびきをかいて寝ていませんか?
いびきは就寝中に酸欠になっている兆候です。
放置していると、命に関わる事もあるんです。



 
そこで歯科の治療はマウスピースの口腔内装置を用いています。

夜間に使用する「ナイトガード」。

歯のすりへり防止、歯の破損、夜の食いしばりによる歯ぎしり。口を閉じて寝ることで、鼻からの空気が流れやすいです。
最近はナイトガードしたり、矯正する方も増え、お口に装置を入れて就寝することへの抵抗がだいぶ薄れてきているかと思います。

何か気になる事があれば、お気軽にスタッフにご相談くださいね。
私事ですが朝マラソンしました。

とても綺麗でした🌸

早起きは三文の得ですね。

以上原でした。

2021.09.29ガムトレーニング

こんにちは☀️

今回は最近当院でおすすめしているガムトレーニングについて説明します。

ガムトレーニングとは、噛む力や舌の筋肉の向上、正しい飲み込み方にも繋がります。

小さいお子様からご年配の方まで是非やってみてください。
 
やり方

1、まずお口全体でガムを均等に噛んで柔らかくします。

 そして、30秒でガムを丸くまとめます。
2、次にガムを下の上に置き、上顎の窪んでいるところに押しつけます。

 この時、前歯に当たったり、ガムの形が丸でない形になっている時はやり直してみましょう。
 
3、最後にガムを上顎に押し付けた状態から3回唾を飲み込んでください。

 この時にガムがのどに向かって三角形に流れると良いです!
当院では、こちらのガムで患者さんにガムトレーニングしてもらっています。

市販のガムでもいいので、車の運転中や、お時間のある時にでもやってみてください。

今回は中村でした🦷