くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

最近の記事一覧

2021.09.30口腔内装置

こんにちは⭐︎ 寒暖差が激しい季節になりましたが、元気にお過ごしですか? ここ最近新型コロナウィルスの影響でおうち時間を見直すかたが増えていますね。 そこで今日は、究極のおうち時間ともいえる、「睡眠」についてお話ししたいと思います。

1日の3分の1を眠って過ごしている私たち。
睡眠の「質」を確保出来ていますか?
歯ぎしりで歯が削れている方、詰め物がすぐに外れたり、もしかしたら、毎晩いびきをかいて寝ていませんか?
いびきは就寝中に酸欠になっている兆候です。
放置していると、命に関わる事もあるんです。



 
そこで歯科の治療はマウスピースの口腔内装置を用いています。

夜間に使用する「ナイトガード」。

歯のすりへり防止、歯の破損、夜の食いしばりによる歯ぎしり。口を閉じて寝ることで、鼻からの空気が流れやすいです。
最近はナイトガードしたり、矯正する方も増え、お口に装置を入れて就寝することへの抵抗がだいぶ薄れてきているかと思います。

何か気になる事があれば、お気軽にスタッフにご相談くださいね。
私事ですが朝マラソンしました。

とても綺麗でした🌸

早起きは三文の得ですね。

以上原でした。

2021.09.29ガムトレーニング

こんにちは☀️

今回は最近当院でおすすめしているガムトレーニングについて説明します。

ガムトレーニングとは、噛む力や舌の筋肉の向上、正しい飲み込み方にも繋がります。

小さいお子様からご年配の方まで是非やってみてください。
 
やり方

1、まずお口全体でガムを均等に噛んで柔らかくします。

 そして、30秒でガムを丸くまとめます。
2、次にガムを下の上に置き、上顎の窪んでいるところに押しつけます。

 この時、前歯に当たったり、ガムの形が丸でない形になっている時はやり直してみましょう。
 
3、最後にガムを上顎に押し付けた状態から3回唾を飲み込んでください。

 この時にガムがのどに向かって三角形に流れると良いです!
当院では、こちらのガムで患者さんにガムトレーニングしてもらっています。

市販のガムでもいいので、車の運転中や、お時間のある時にでもやってみてください。

今回は中村でした🦷

 

2021.09.19喫煙

秋空が綺麗な近頃、食べ物も美味しい季節になりましたね。

みなさんは今年は何の秋ですか?

私は収穫の秋を過ごしております☺︎
本題に入りまして、昨今は喫煙者が減少傾向にありますが長期的に近頃喫煙されてる方は継続されている方が多いように思います。

喫煙に関しては賛否あるかと思いますが、禁煙をしてストレスを溜めすぎてしまうのもなーとも思いますし、健康被害のことも両方ともあり難しい問題ですね。
卵が先か、ヒヨコが先かという感じ、、。

近年、電子タバコの普及により移行されてる方も見受けられます。
電子タバコを吸う方の話を聞くと紙タバコよりも健康にいいとうことを伺います。
実際どうなのでしょう?

コロナ感染前まで待合室にて患者様に提供していた歯科雑誌nico9月号を購読して、学ぶことがありましたのでご紹介します。

全国で普及している国は日本が初めてで、発売から5年。
疫学的研究はまだ終えていないので健康被害の区別は立証はないそうです。

電子タバコは一酸化炭素量が少ないメリットがあるそうですが、メーカーの売り文句を信用してしまうのはまだ不安な要因が残っている気がしますが副流煙の観点からいくと多少はいいのかな?とも思います。

電子タバコだからたくさん吸ってもいいというわけでないことを十分理解した上で喫煙されるのをお勧めしたいと思います。


そして!この喫煙はお口のトラブルとも深い関係がありますがご存知でしょうか?

-歯茎への影響-
ニコチンによる炎症物質の産生を促してしまい歯周病悪化。

-歯への影響-
虫歯の原因の酸をつくる力を高める。
歯の汚れの付着力を高める。

-粘膜への影響-
ニコチンにより細胞を傷つけがん細胞増殖、転移の誘発。
血流量低下により修復機能低下。

-あごの骨への影響-
骨の破壊と再生バランスが崩れ、破壊が優勢になってしまい抜歯等の外科処置を治癒低下。


これを理解した上でも喫煙されて欲しいなと、歯科衛生士の立場としては考えます。

みなさんが健康で安心して過ごせる日常が早く訪れますよう切に願います。

今回は小山内でした☺︎