くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

最近の記事一覧

2021.08.31口腔がん

日中はまだまだ暑い日が続いていますが
少しずつ朝晩の風が涼しくなり秋めいてきましたね
メインテナンスの患者さんのご予約を決める時
「次回は12月で…」等とお話しをすると
これからあっという間に雪が降る時期になるのかなと思うと
この暑さも愛しく思えます

ところで
歯がズキズキ痛かったり、歯肉がパンパンに腫れて病んだりしたら
迷わず歯医者に行きますよね
もしも顎が痛かったり舌に違和感があったりしたらどこで診てもらいますか?
顎は関節だから整形外科かな?
舌は耳鼻科?
などと考えているうちに痛みが治まってきたり
忙しいから…なんて
そのまま放置していませんか?

顎がガクガク音が鳴るんだけど…
整形外科に行けばよいのか迷っていたという方が来院されました
顎も歯医者でOKです
何か気になる事がありましたらお声がけください


「口腔がん」のお話を聞く機会がありました
これもwebでの講習会だったのですが現地に行かなくてもよいし
アーカイブもあり便利な世の中になったと痛感しています

大腸がんや肺がんに比べると「口腔がん」というと聞きなじみが薄いかもしれませんが
5年生存率が56%というから驚きです
決してあなどってはいけない病気という事なのです
この口腔がんは舌や歯肉などお口の中にできるがんをまとめて言いますが
だいたいは舌にできる物が多いようです
この原因として食生活や喫煙や飲酒のような生活習慣
ウイルス、慢性的な刺激などがあげられるそうです
慢性的な刺激というのは
合わない入れ歯だったり歯並びという事になります
最近は顎が細くお口の中が狭いので歯が並びきらなくて歯並びがデコボコしていたり
奥歯が内側に傾いていたり、舌の位置が下がり口呼吸だったりと
お口ポカンで舌をあまり使いこなせていない
最近の子供さん達によく見られる状態なのです
舌を使って食事をする事
嚥下する事がとても大切だという事にも繋がります
そこで
舌を回す運動やあいうべ体操が効果的と考えられます
舌を回す運動はほうれい線も薄くなり
あいうべ体操で顎のたるみも改善とくれば
アンチエイジングにももってこい!
ご興味がある方はスタッフまでどうぞ

ご予約が取れにくい状況が続きご迷惑をお掛けしております
なるべく当日キャンセルはお控え頂き
ご都合の悪い時は予めご連絡を頂きますよう
ご協力お願い致します

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です
ご自愛ください

本日の投稿はsasaでした

2021.07.31熱中症・夏バテ注意報!

みなさんこんにちは☀
日々30度超えで暑さが嫌になりますね( ´Д`)夏が苦手な私は涼しいはずの院内で汗だくになってます(笑)
さて、先日のブログでもスタッフ高田が触れていましたが、栗の木がだいぶさっぱりしました!ながく通院してくださってる患者さんはお気づきかと思うのですが、年々栗の実が少なくなってきていて、専門家の方に相談したところ剪定と土のやり変えが必要とのことで藤崎造園さんにお願いしてやってもらいました!しかしながらお休みを頂いていたときにやっていただいたので作業の写真は撮れず…😭
花壇に植えられていたお花はプランターへ移植してもらい窓の下にあります!栗がたくさん取れるようになるには数年かかるようですが、また以前のように、栗がたくさんなってくれるのが今から楽しみです(*´ω`*)
さて、最近暑くなり夏バテ等で食欲がなくなったら入れ歯が合わなくなった!という方いませんか?もしそういうことがあれば相談してください☆
入れ歯の内側に裏打ちをするだけで劇的に改善する人もいるので、院長やスタッフに相談してみてくださいね( ˘꒳˘ )患者さんにひとりひとりに合った対処方法を一緒にかんがえていければ、と思っております!
ではでは!母校が甲子園出場を決めてくれてとてもテンションが上がってる小林でした!目指せ津軽から日本一!(๑و•̀д•́)وFight!!

2021.07.29子育ての難しさ(>_<)

青森県歯科医師会館へ青森県学校歯科保健研究大会へ行ってきました。青森駅についてまだ時間に余裕があったので徒歩で善知鳥神社へ。その後、歯科医師会館まで徒歩の結果、汗だくで会に出席するという、お見苦しい感じになってしまいました。でも、おみくじは大吉でしたよ。
小学校・中学校・養護学校の養護教諭の先生方が学校での取り組みを発表しました。コロナ下で給食後の歯磨きを止めたところ、歯肉炎の増加が認められたことや、飛沫対策しながら歯磨きする工夫のお話もされていました。
その後に青森市で開業されてる土岐 志麻先生によるご講演がありました。
歯並びはお口の周りの筋肉(唇、舌、噛む筋肉)が影響するといわれているので、患者さんに私も、よく噛んでね、とお伝えすることがあります。よく噛むには、食事の時に水や牛乳、お茶を置かないなるべく加工されていない食材を使う白米よりは玄米具沢山のお味噌汁にする、等々をすると噛まなければいけない食事になるといわれてます。自分の娘にもなるべくそうしているのですが、なかなかその通りに食べてくれなかったり、食べてはいるけどはたしてよく噛めているのか、丸のみになっていないか、と判断ができないでいました。
土岐先生のお話で、噛む筋肉の確認方法や様々ある筋機能訓練の中で効果的な方法を実例をもって説明してもらってすごく納得しました。一口の適量の判断方法などもわかりやすかったです。また、授乳の時の舌の動きと食事の時の舌の動きの変化をわかりやすく説明されていて、正しい舌の動きを覚えるために離乳食があるのだとお話しされていました。永久歯が生えているような子供さんでも、授乳の時の舌の動きのままの場合もあり、そういう子が、離乳食をやり直すことできちんと正しい舌の動きを獲得している症例も見せて頂きました。
食べる姿勢の大事さもお話ししていました。食べるときに口を開けてくちゃくちゃ食べるのはよくないよ、とは言いますが、飛沫にもなってしまうので、今であれば感染防止対策にも必要なことですよね。
また、日本学校歯科医会で出しているポスターを教えていただきました。いかに飛沫を防いで歯磨きをするか、というポスターです。本当に今までの食育に関する疑問の分厚い壁に大きな風穴があいて爽やかな風が吹き込んできたような清々しい気持ちで終わった2時間の講演でした。
爽やかな気持ちで外に出ると、暑いのは厚いのですが、爽やかな潮風の風景があり、諏訪神社まで歩きました。
諏訪神社はイルカが参拝に来たという伝説のある神社だそうでお手水のところにイルカがいました。
しっかり御朱印もいただいてきました。