くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

最近の記事一覧

2020.12.09イルミネーション

先日、平川の温泉に行った帰りにイルミネーションを観てきました!

平川駅周辺のイルミネーションは台湾から提灯を輸入したとのことでとてもキレイでした♡

規模的には小さいイルミネーションだったので
弘前に戻ってから観光館周辺のイルミネーションも観に行きました。

何歳になってもイルミネーションをみるとなんだかワクワクしてしまいます。

今年はコロナの影響で何かと今まで通りではいかない一年でしたが、クリスマスを楽しみにしている子供たちにプレゼントが届きますように♡

昨年、息子が
どうしてサンタさんは子供にしかプレゼントくれないの?
大人も頑張ってるのになんでもらえないの?

そんな事を言っていました(笑)

子供は素直ですよね。

大人にも素敵なクリスマスになりますように⭐︎★

ご馳走を食べても歯磨きはお忘れなく!!!

小山内でした☺︎

2020.12.05黄輝

黄色いりんごの黄輝(こうき)
患者さんからの差し入れで頂きました
そして
巷で噂のスターカットで頂きました
皮つきのまま横に輪切りにするこの食べ方は
皮をむいてくし型にするよりも生ゴミになる量が少なく
さらに
皮ごと食べるとビタミン類や食物繊維も多く摂取する事ができます
『一日一個のりんごは医者いらず』
と言われるりんご!
いつまでも美味しく食べられるようにいたいものです
コロナ禍の中web開催となってしまった今秋の日本歯周病学会ですが
配信となると自分の都合に合わせられる反面
自宅でダラダラと見てしまい集中力が途切れてしまうのが難点ですね
(私の場合年々集中力が減っているのがさらに難点です)
その中で
一部のビタミン類やカルシウム、マグネシウム、脂肪酸などが
歯周病と関連しているという報告がありました
様々な食品を偏りなく食べることが
健康なお口を作る上で非常に重要であると言えるのではないか…と
何を食べるか
どのように食べるか
そしてそれは
よく咬める食事であるということ

今回の学会での報告ではありませんが著書である粗食のすすめで有名な
管理栄養士の幕内秀夫氏はこう言います
主食を未精製の米、玄米や分づき米に変えることで
腸内細菌叢の好物の食物繊維を豊富に摂取することができます
野菜や海藻にも食物繊維は含まれますが
主食ほどの量を食べるには限界があります
食物繊維は腸内細菌叢の改善を図り免疫力upにつながります…と

免疫が高まるというのは
歯周病だけでなく
様々な病気から身を守ることになるのではないでしょうか
是非とも元気な腸内細菌叢を育てたいものです

本日の投稿はsasaでした

2020.11.23七五三

みなさんこんにちは!外の匂いもだんだん冬に近づいてきましたね!
しかし今年は秋の味覚もいまいち楽しめていない技工士小林です。
あ、岩手出身の友人から、実家で取れた松茸で松茸ご飯作ったよ!と冷凍された松茸ご飯が送られてきました(笑)友人はとても料理が上手いので、美味しくいただきました(* ´ ﹃`*)ありがたい……
先日娘の七五三のお参りに行ってきました!密にならないように日にちをずらして。赤ちゃんだった娘が、お着物を着てしゃんと立っている姿に思わず涙が溢れました。
なれない草履で頑張って歩く姿も、大きくなったなと感慨深く……きっと亡き母も天国でみててくれるのかなぁ、と、晴天の空を娘と見上げて二人で母の名前を呼んでみました。見てくれてるといいなぁ。
そういえば、私こういう仕事してますが、生まれて初めて被せ物を入れることになりました!治療で詰め物は入れたことがあるのですが、全部被せるのは初めてで……ドキドキしましたが、院長を信頼してお任せしました!技工士として働いてから何年も自分で皆さんのお口に入るものを作っていても、ちゃんと入るまでは毎回ドキドキしっぱなしなので(笑)無事入ったと聞くとホッとします。
コロナの感染者数が落ち着いてきましたが、手洗いうがいをしっかりして、歯磨きも忘れずにして、皆さんお過ごしくださいね。何かご相談があればお気軽にご連絡ください!ではまた(*・ω・)ノシ