くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

カテゴリー:院長ブログ

2021.06.27zoomで月例会(^^♪

6月の月例会は初めてzoomで行われました。講師は八戸で開業されてます赤穂 和弘先生です。「毎週木曜日は訪問診療の日」と決められて訪問に回っておられます。私も開業前に一度同行させていただきましたが、めいっぱい連れまわされた記憶があります。('◇')ゞ
訪問診療は一人で通院できないお年寄りだけではなく、障害者の治療もされております。障害者の方は、見慣れない場所(歯科医院)より、慣れた自宅でにいることで、スムーズ診療が行えるというメリットがあるそうです。
初めは拒否の強い方も、顔面のマッサージからスキンシップを行うことで徐々に慣れて頂けるそうです。講演では徐々に慣れていく患者さんの表情も見せて頂きました。
また、嚥下という食べ物を飲み込むことについて実践を交えてお話があり、口を開けたまま、水を飲み込む難しさやとろみの強さなども、会場にいる方が楽しそうでした。また、おかゆが配られ、はじめはとろとろとしたおかゆが、唾液が混じることでサラサラの誤えんしやすい液状になる実験もされており(以前の講演で実際体験しましたが、本当にサラサラになってしまいます)スプーンで解除しているうちに飲み込みにくいサラサラになってしまう恐ろしさのお話もありました。
食事には食べ物をかみ砕く筋肉のほかに、飲み込む筋肉が必要であることのお話もありました。その中には唇や舌も入ります。飲みこむときに舌があげた(口蓋)にくっつかないと飲み込めないのですが舌の筋肉が衰えると舌をあげたにくっつけることができなくなるそうで、入れ歯の形で飲込みのできない舌がえん下にどうかかわるのか、という映像も見せて頂きました。
老化だから、仕方がない、ではなく、筋トレを行うことできちんと機能は回復します。筋トレを行うことで舌の動きは回復した女性の記録も見せて頂きました。当院の患者さんでも、お孫さんにほっぺのたるみを指摘されて、「あいうべ体操」を思い出されたそうでお風呂で毎日30回行っていたら、たるみが減ったと報告してくれた方がいらっしゃいます。本当に顎がスッキリされて、継続することの大事さと教えてよかったとすごく感動した出来事がありました。
噛む力の検査など、様々な検査キットもあり、見せて頂きました。
舌の筋トレやシャキア法という首周りの飲み込む筋肉を鍛える運動なども紹介されました。
6月は2回誕生日ケーキが食べられる月です。画像があれば素敵なケーキを作ってくれます。
おいしく噛めることに感謝と、筋トレの重要性を思い出すようにしたいと思いますが、食べられなくなって初めて気づくのかもしれませんね。でも、気づいた時からでも筋トレで回復できることを、患者さんに伝えられるようになりたいと思う講演でした。

2021.04.29お口にもコラーゲン・ヒアルロン酸を(-ω-)/

4月1日は木曜日でした。ちょっと、一人旅で高山稲荷までドライブです。千本鳥居の赤がが青空に映えます!(^^)!
今年はさくらの開花が早かったですね。通勤路に西堀が見渡せる場所があり、シュッと停めてサッと撮影する毎日でした。今年の桜の花はいつもより白かった気がします。
4月は学校検診が目白押しです。今年も黄色い旗を持って横断歩道に立ちました。そして歯科検診もその中の一つです。私は聖愛中高等学校にも行ってまして、16,22日に行ってきました。普段は来院してくれる患者さんのお口の中しか拝見できないので、様々な子供さんたちのお口の中を見させていただけてとても勉強になります。年々、虫歯の子が減っている気がしますし、いろんな歯並びの子を見ることが出来るので楽しいです。5月に行く予定の小学校の子供さんと比べると、顎関節に問題のある子供さんが増えてきている印象です。
様々な生活習慣から、歯並びや顎関節症が決定づけられるんだなあ、と振り返る1日になります。そして、私の肩の老化にも気づかされる日となります。
4月23日に歯科医師会の月例会では大塚製薬が販売を始めたヒノーラという薬用歯磨きと、口腔保湿剤の説明がありました。どちらも飲み込んでも心配がない成分のみを使用しており、うがいのできない高齢者の口腔ケアのために開発されたそうです。歯科医の私としては、ヒノキチオールというヒノキの精油から発見された成分で抗菌や抗炎症効果の方に注目していました。
あとは、高齢者の口腔乾燥に対して今までも、オーラルピースやバイオティーンなどの保湿剤や唾液腺マッサージ、あいうべ体操など、何かお役に立ちたい、と勉強してきたのですが、今回、スタッフの一人が「歯茎もコラーゲンだから、お肌と同じで減少する。」という一言に、なんか、もう、あらがえない加齢を自覚させられました。歯茎もコラーゲン、これ以上に歯茎のことを表現するにふさわしい言葉はないような気がします。
噛む筋肉が衰えている人の方が足腰も弱りやすいんですよ、とかなんか健康にいい気がする一言よりよほど核心に触れている感じで、老化を防ぎたくなる一言な気がします(私だけでしょうか?)そうなると、口腔化粧品はたかが歯茎、されど歯茎を若返らせる大事なものに私の中で格付けが上がった気がします。
老化しないわけではないので受け入れなければとは思うのですが、若々しくいられればその方がやっぱりいいなあと思う今日この頃です。
口腔内を清潔に保つことは、免疫アップにつながります。季節の変わり目は免疫が下がりやすくなります。免疫アップのためにも、お口の中も一度気にしてあげてくださいね(^^)/

2021.03.11あるひとつの時代の終わり( ・∋・)

朝からとっても快晴で、西目屋への往診の道中の岩木山の素晴らしさに見惚れてしまいました(^o^)/
お昼は相馬の万作庵さんへ。 ご飯がオリーブご飯だったので、なんと言うか、  美味しかったのですが( ̄▽ ̄;) 食べ終わった残り香がオリーブ(゜ロ゜)
食後の運動も兼ねて岩木山神社参拝(^人^)  動機が不純だったからか(._.)道中、いつになく息切れ(´Д`)
厄落としの雪だま当て的を発見。 参拝後にチャレンジp(^-^)q  3回目の正直で成功8(*^^*)8  気分爽快です\(^-^)/
御朱印もいただいて参りましたよ(^ー^) 毎回、文字を見るのが好きでして、今日の巫女さんの字はスッキリした美しさがいい感じです(*^^*)
ユニバースに買い物も早めに行きました。 木曜日なのに5倍デーとかではありませんでした(-_-;)  買い物中の放送で『東日本大震災の黙祷についてのお断り』が流れました。 10年前の今日のこと、それ以上にその後の日々を思い出すと本当に日本の人々の生活、思考の分岐点になったと思います。 様々な変化が起きる出来事の始まりの日だなあ、と思ってレジに行くと、買い物かごの白い紙が、取っ手テープに変更になってました。
待ちに待った最終話です。 まだ、20歳そこそこの時に、毎回楽しみにしていた放送。最終回のとらえどころの無い終わりに呆然として。 そんなことを思いながら、始まった、と思った瞬間から ずーっとドキドキが止まりません。 目が話せません。
一人一人の登場人物の人生に私の人生もオーバーラップしてしまいました。
2時間半、怒涛の時間ですが、決して短い時間ではありませんが、娘がずっと飽きずに見ていたことにも感動です。最近では娘の方がTVの方も映画の方も見ていて詳しくなってます(*_*) 8歳の娘は何を思ったんでしょう(^-^;
8時前に終わったので、予約していたケンタッキーへ。楽しみにしていたアボカドツイスター(ToT) がっついて、本日の行事が終了、と思いきや娘の音読の宿題が残ってました ( ̄▽ ̄;)