くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

最近の記事一覧

2020.02.15県民公開講座

知っていますか?歯周病と糖尿病の深~い関係
と題しまして
弘前市医師会 会長 今村憲市先生
梅原歯科医院 梅原一浩先生
が講師となり
「糖尿病と歯周病を切り口とした医科歯科連携事業」
県民公開講座が
土手町コミュニティーパークで行われました。

糖尿病も歯周病も生活習慣病と言われ自覚症状に乏しい疾患です。
どちらも気が付いた時には重症化している事があり
糖尿病は三大合併症と呼ばれる神経障害や網膜症、腎症を
併発してしまう怖い疾患です。

残念ながら
検診などで糖尿病を指摘されても治療をせずに放置している方も
少なくないようです。
我が青森県は男女とも平均寿命がワースト1位
糖尿病による死亡率が全国1位
何とも悲しい状況です

太く短くの人生で良いのでしょうか?
さら
歯科疾患実態調査によると
日本人の成人の8割が歯周病に罹患していると言われ
歯周病は国民病とも言われているのですが
歯周病があると…
糖尿病の合併症を伴うのが4倍も高くなるとも言われ
複数の合併症を併発するとも言われています。

より健康で元気に過ごせるようにしたいものです。
ここで朗報です
歯周病の治療をする事で
HbA1cが0.4~0.6%減少するとも言われています。

定期的な歯科受診で短命県返上しませんか?
定期的な歯科受診と並行して大切なのが普段の歯磨きです。
お口の中は十人十色
これが最高の歯ブラシです!というのは難しいのですが
こちらの歯ブラシは予防先進国スウェーデンで人気の歯ブラシです。
カラーも北欧テイストでカワイイですよね。
先端は少し尖っているので歯並びの重なっている部分や
親知らずのような奥まで入れやすい形状で
さらに真ん中のフラットな部分は毛質も良いので
柔らかさの中にコシもあり
しっかりプラークを除去する力もあります。
さらに
持ち手は人間工学に基づいて作られているので
見た目以上に持ちやすく
オススメです。
是非、お手に取って試してみてはいかがでしょうか?

本日の投稿はsasaでした。

2020.02.05節分☆


2月3日は節分でしたね♪

恵方巻きを食べたり
豆まきをしたり
皆さんはしましたか~?

私の子どもは
保育園で作った鬼のお面を
家に帰ってきてからずっとかぶり
鬼がいない所にでも
「鬼は外~、福は内~」と言いながら
投げていたので
部屋中、豆が散乱して
掃除が大変でした(^^;)

去年は鬼のお面を見ただけでも
泣いていたのに
今年は楽しそうにやっていて
成長を感じます☆*。


今年は雪が少ないですが
また少し降ってきて積もりそうですね。
週末は雪燈籠まつりなど
色々と雪のイベントがあるようです♪
 
お出かけの際は
どうぞ皆さんお気をつけください( ᵕᴗᵕ )
 
下山でした。

2020.01.26お店屋さんごっこ

今年は雪が未だに積もる事なく…😐
嬉しいような淋しいような…💦

冬と言えばイルミネーション⭐️
先日出掛け先で撮った1枚(^^)

その日はたまたま雪も降っていて本当に綺麗でした‧⁺✧

オススメのイルミネーションあったら、教えて頂きたいです💕
 
話は変わりますが、先日息子の保育園で、お店屋さんごっこをしました。
2日に渡って行い、1日目が売り手、2日目が買い手となり、とても楽しかったようです😊
朝私に
「夜ご飯何食べたい?」
と聞かれ、
「ハンバーガー🍔」
と答えたら、仕事を終えて帰宅したら、テーブルにはハンバーガーや私の好きなチョコバナナまで置いてありました( *´꒳`* )
「こんなに食べたら虫歯になる?」
「食べて歯を磨こうね🦷」
 
本物ソックリで、それだけでお腹いっぱいになりました(笑)
いつも本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。

そしてもうすぐ2月。
2月と言えばバレンタインデー✩⃛
歯医者さんが作ったチョコレート🍫

キシリトール使用で砂糖不使用‼︎
お子様には楽しく美味しく虫歯菌の繁殖を防ぎます☀️

歯磨きのご褒美にいかがですか?

当院でも販売しておりますので、気になる方は是非スタッフにお声かけてください( *´꒳`* )

    今回の投稿は原でした。