くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

最近の記事一覧

2019.12.15つがる三和会の忘年会(^.^)

今年は雪が少ないですね。
青森市や板柳方面では「今日は雪が積もってたのに、弘前に来ると全然ないんだね。」っていう声を聴きますが、本当に少ない。

11月には1回や2回、10センチとか積もるのに、今年はうっすらが1回くらいでびっくりです。

そんな、12日、つがる三和会さんの忘年会が鰺ヶ沢のホテルグランメール山海荘で開催され、行ってまいりました。

毎年、忘年会の日は、雪が多い、というより、吹きます((+_+))
ちょっと遠いので、雪道は怖いです。

今年は前日まで晴天でからっからで、よかったーと思っていたら天気予報で雪吹雪くマーク( ゚Д゚)
その通り、朝から風が強い。波浪警報まで飛び出しました。

そんな中、午後、西目屋の施設に訪問診療に行ってきました。

風は強いのですが、積雪はほとんどないのでそれほど運転は苦になりませんでした。

終わってから、ひらめいて岩木山神社に寄りました。
うっす雪の積もった参道を歩き、参拝(*^^*)
 
帰りは下り坂、ちょっとこわごわ(*_*;でした。

ちゃんと、御朱印、いただいてきました(^^)/
その後、山海荘に到着。
車を駐車していたら、地震か( ゚Д゚)と思うくらいの車の揺れ。

風がすごかったです。

様々な業者さんがいらしてて、一つの事業を様々な職種の方が支えているんだなー
と改めて実感。

お料理もおいしくいただき、異文化交流も続く中、
ステージを見ると、
介護技術コンテストで優秀賞とのお話が聞こえてきました。

去年も優秀賞だったみたいで、素晴らしい職員さんがいらっしゃるんだなあ、と拍手(#^.^#)
そして恒例の抽選会!(^^)!
商品券やしょうゆ等の食品、そのほか、オーブンレンジやテレビが当たります(*'▽')

みんな、商品の内容に、一喜一憂

 
そして、次の日の朝、
弘前はほぼ、積雪ゼロでしたが、ところどころ凍ってました。

途中で広い面積の氷が((+_+))
娘に、気をつけろ、といった2秒後?
すてーん
とおしりから転んだ娘。

改めて、言葉だけでなく、見せて示して教えることの大事さを学んだ朝でした。

2019.12.13歯からくる肩こり?

皆さんどうも寺嶋です。

いよいよ本格的に寒くなり雪もちらほらと降ってきましたが体調管理には気をつけてください。

読んでいる人の中で肩こりに悩まされている人はいませんか?実は肩こりの原因の一部に歯が関係している肩こりも存在するそうです。先日読んだ記事で面白い記事を見つけたので要点をかいつまんで話していきたいと思います。もしかしたら、皆さんの悩む肩こりは歯が原因かもしれませんよ?
 

今回の話の焦点となるのが「歯列接触癖」というものです。

歯列接触癖って何?という方に向けてまずは、歯列接触癖について説明していきたいと思います。
 

歯列接触癖とは

 

上下の歯を持続的に接触させる癖のことです。微弱な力でも接触時間が長時間になれば筋肉は疲労してくるため、顎関節への負担が増えるだけでなく、歯や歯周組織の病気の悪化につながる可能性もあります。
 

以上が歯列接触癖についての簡単な説明となりますがこの説明の中にある筋肉疲労が顎や口周りの筋肉だけでなく、最終的には肩こりにつながってくる可能性があるみたいです。もし、自分がこれに該当すると思った人は普段から意識して接触させないように気をつけてみてください。それだけで今ある肩こりが改善されるかもしれません。

具体的なトレーニング方法もここで1つ紹介しておきましょう。
 

舌上げトレーニング

 

①、舌全体を上あごに吸いつけて、できるだけ口を大きく開けます。②、①の状態で「3秒キープ、そして閉じる」③、①②を510回繰り返す。》「舌あげトレーニング」を12回程度行い、舌の形を保ったまま、スマホや家事をすると、自然と安静隙間(上下の歯列の数mmの隙間)が保てるようになります。

 

時間のある時にお試しください。

2019.12.08口呼吸

こんばんは、原です。 本格的に冬到来ですね!! 娘は毛糸でシロクマを作り、フェルトで布団や服を作り… あったかそうです(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆)
そんな娘、夜中に目が覚めて横を見てみると… 口がパックリ開いて寝てました。 鼻は空気中のばい菌やウイルスを取り除くフィルターの役割を果たしています。 口呼吸ではそれらが取り除かれずに体内に入ってくるため、病気にもなりやすいそうです。 それから舌が下がり歯並びにもふ影響が出るそうです。 鼻呼吸、大事ですね…(  ˇᴗˇ)。o*
そして私事ですが、息子の誕生日パーティーをしました。 誕生日が来るたびに嬉しいのと寂しいような… 何よりも自分自身、成長しているのか…と。 これからも子供と一緒に私も成長していきたいなと(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆)
そしてケーキの後は歯磨き! 一生懸命弟の歯磨きをしている娘! この姿に癒されました…(o^^o) 明日から私もまた頑張ります!