くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

カテゴリー:スタッフブログ

2022.07.31赤染No.2

こんにちわ!
 
今日は、前回の続きで今回は赤染の種類についてお話します!
 
その中でもお気に入りな赤染め液が
「ダブルプラークチェッカー」です。
この赤染め液は歯に塗布して濯ぐと
3日以内に付着した新しいプラーク(歯垢)はピンク色に
3日以上付着しているプラークは紫色と2色に別れています。
 
紫に染まった箇所は磨くのが難しい箇所なので要注意とわかります!
歯の歯垢の染め出しをさせてもらった時には皆さん細かく説明していきますね😊

以上髙田でした🌵

2022.07.31夏の訪問者🐸

こんにちは!暑い日が続いてますね💦暑いのが苦手なので毎日しんどいです;;
暑くなってくると出てくる虫を食べに玄関先に蛙が毎日訪れます。小さいこの子は蛙になりたてでしょうか(笑)
甲子園予選、聖愛惜しかったですね;;
二年連続の甲子園に行ってほしかったのですが…来年に期待です!
さて、この春から今まで保険で入れられたのは銀だけだった小さい詰め物が、白い材料での保険適用になりました!入れるためには条件等もあり全てが適用になるわけではないのですが、銀よりはだいぶ違和感なく入れることができるようになると思います。
材料としては、レジンというプラスチックのような素材に陶材が混ざっている素材を機械でブロックから削り出して作ります。CAD/CAMインレーと言います。奥歯の白いかぶせ物のCAD/CAM冠の小さい版ですね。
いわゆるセラミックとの違いは、セラミックは保険適用外で全部が陶材でできているので硬さもあり透明度が高いです。CAD/CAMは保険適用でレジンと陶材が混ざっているのでセラミックに比べて硬さも劣りますし透明度も少し劣ります。ただ、金属に比べると見た目の違和感はかなり少ないので、もし適用されるものであれば選択肢の一つとして考えてみて下さい!
ではではコナンのDVDの発売がいまから楽しみな小林でした!
 
暑い日が続きますが体調にお気をつけくださいね!

2022.06.30折り返し地点

今年ももう折り返しですね。
あっという間にここまで来ると、青森県民としてはあと少しでまた雪が降るなーと思ってしまいます(‪߹-߹)

岩木山神社に今年も夏越の大祓に行ってきました( •̀ᴗ•́ ) ̖́-
茅の輪くぐりも初めての年よりもスムーズにできるようになりましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

みなさんも行かれたらしますか?
半年分の厄を茅の輪をくぐることで厄落としするそうです。

6月30日が夏越しの大祓の日なので前後には茅の輪がある神社が多くあるかと思いますので是非来年体験して頂きたい☺︎
季節的に冷たい物を多く摂取する時期になりましたがみなさんはどうでしょう?

炭酸飲料、酒類、スポーツ飲料、アイス等。。

お口の中もphが関連して炎症が出たり虫歯、歯周病の進行に影響します。
今の季節は酸性の物を摂取する機会が増えやすい時期です。

​酸性に傾くと虫歯になっていきます。
お口のphが5.5から虫歯になると言われています。

胃酸は1〜1.5だそうです。
ちなみにコーラのphはなんと!
2だそうです((=゚Д゚=)

どうでしょう。
胃酸に近いと思うとかなり恐ろしいですね。
当院にも飲料水のphの表がございますので是非1度見ていただきたいです。

酸性のものを摂取した場合の対策として、
摂取後すぐには歯磨きをしない。30分ほどあけるのが理想。
摂取後すぐにうがいはする。
フッ素入りの歯磨き粉を使用する。
このような対策方法も活用下さい( ˶ˊᵕˋ)੭

酸性のものを摂り過ぎないように今年の夏は注意してみませんか?

虫歯が出来ないように私も気をつけたいと思います!
小山内でした𓃠⸝⸝꙳