2022.06.28呼吸とマスク
こんにちは☀️
梅雨の季節ですね。
じめじめしています☔️
梅雨明けが待ち遠しいです!
さて、今回は口呼吸についてお話ししたいと思います。
マスク生活で虫歯や歯周病のリスクが
上がっているようです。
マスクをしていると口呼吸になりやすいですよね。
ですか、鼻呼吸の方が良いのです。
口呼吸をするとお口が乾燥して唾液がでなくなります。
唾液には殺菌効果や、洗浄作用があります。
そのため唾液が少なくなると
細菌感染や口臭、歯並び、虫歯、
歯周病の原因になります。
そのために舌の位置も大事になります。
左の写真のように
正常な舌の位置は舌全体が上顎につき
舌の先が前歯の根元に触れないくらいです。
右の写真のように舌が正常のところに
ついていないと、舌やお口の筋肉が弱く
お口がポカンとなってしまいます。
前に紹介していた、ガムトレーニングもやっていきましょう!
まだまだマスク生活が続きそうですが、
鼻呼吸を意識してみてくださいね!
以上中村でした🦷