くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

カテゴリー:院長ブログ

2020.02.15祝 4周年(^-^)

今年は雪がすごく少なくて、こんな景色もあまり見られない日々が続いています。雪が少ないのはらくちんなのですが、温暖化なんでしょうか?反動で来冬が恐ろしいことにならないといいなと今からドキドキです。
そんな中、なんとか医院も4周年。今まで形作ったものをひとつづつ見直し、より良い環境を作ろうと決意を新たにして行った院内ミーティング。口腔内の粘膜疾患も漏らさずチェックしたいと思い購入した蛍光観察装置のつかいかたを学びました。
この装置で粘膜疾患の鑑別を確定できるわけではありませんが、少しでも患者さんに情報を提供できるように、スタッフとスキルアップを目指そうと。
そして、4周年ランチへ。大学病院まえにある ポルトブランさん。なんというか、美味しい、を通り越して幸せを感じさせてくれます。
特にさわらが絶品です。
5周年に向けて新たな課題もたくさんありますが、素敵なスタッフがいてこそだなあ、と思った1日でした。

2020.01.02明けましておめでとうございます(^.^)

お正月と一緒に寒波到来ですね(*_*)明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末はバタバタと年賀状とお年玉作りに追われましたがやっと年越しです。元日はのーんびり過ごそうと思ったのですが、実家の獅子舞いのイベントを思いだし、朝からバタバタと実家へ向かいました( ̄▽ ̄;)頭を噛んでもらうと頭がよくなるという(^ー^)去年まで号泣だったのですが、今年は会話をする余裕も見せて、噛みかみしてもらってましたf(^_^;子育てをしていると、どうしてうちの子は出来ないんだろう、この年齢だと出来なくてもいいのかな?出来るようになるのかな?といっぱい考えますよね?でも、ちゃんと成長していることに気づかされ、独りで焦っている自分に反省と子どもの成長にほっこりする日々です。自分はそれだけ成長できているのかと、さらに反省(・・;)
遅い朝ごはんは年越しで食べ損なった蕎麦でしたf(^_^;
その後、恒例の高増神社へ初詣。寒かったです(*_*)
そんな年明けですが新年明けましておめでとうございます。今年が皆さんにとってより良い年でありますように\(^o^)/
健康はお口からをモットーにがんばりたいと思います(⌒‐⌒)

2019.12.15つがる三和会の忘年会(^.^)

今年は雪が少ないですね。
青森市や板柳方面では「今日は雪が積もってたのに、弘前に来ると全然ないんだね。」っていう声を聴きますが、本当に少ない。

11月には1回や2回、10センチとか積もるのに、今年はうっすらが1回くらいでびっくりです。

そんな、12日、つがる三和会さんの忘年会が鰺ヶ沢のホテルグランメール山海荘で開催され、行ってまいりました。

毎年、忘年会の日は、雪が多い、というより、吹きます((+_+))
ちょっと遠いので、雪道は怖いです。

今年は前日まで晴天でからっからで、よかったーと思っていたら天気予報で雪吹雪くマーク( ゚Д゚)
その通り、朝から風が強い。波浪警報まで飛び出しました。

そんな中、午後、西目屋の施設に訪問診療に行ってきました。

風は強いのですが、積雪はほとんどないのでそれほど運転は苦になりませんでした。

終わってから、ひらめいて岩木山神社に寄りました。
うっす雪の積もった参道を歩き、参拝(*^^*)
 
帰りは下り坂、ちょっとこわごわ(*_*;でした。

ちゃんと、御朱印、いただいてきました(^^)/
その後、山海荘に到着。
車を駐車していたら、地震か( ゚Д゚)と思うくらいの車の揺れ。

風がすごかったです。

様々な業者さんがいらしてて、一つの事業を様々な職種の方が支えているんだなー
と改めて実感。

お料理もおいしくいただき、異文化交流も続く中、
ステージを見ると、
介護技術コンテストで優秀賞とのお話が聞こえてきました。

去年も優秀賞だったみたいで、素晴らしい職員さんがいらっしゃるんだなあ、と拍手(#^.^#)
そして恒例の抽選会!(^^)!
商品券やしょうゆ等の食品、そのほか、オーブンレンジやテレビが当たります(*'▽')

みんな、商品の内容に、一喜一憂

 
そして、次の日の朝、
弘前はほぼ、積雪ゼロでしたが、ところどころ凍ってました。

途中で広い面積の氷が((+_+))
娘に、気をつけろ、といった2秒後?
すてーん
とおしりから転んだ娘。

改めて、言葉だけでなく、見せて示して教えることの大事さを学んだ朝でした。