くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

最近の記事一覧

2022.03.30歯ブラシ習慣

こんにちは🌞

少しずつ暖かくなってきましたね

そろそろ桜も咲く頃です🌸

今日はわたしのオススメ歯ブラシについて紹介していきます🪥
まず一つ目はデントマキシマです🪥

歯ブラシのベッドがコンパクトで

ロングネックで奥歯まで汚れがしっかり取ることができます!

ブラシの硬さは、S、MS、Mがあります。

知覚過敏の方や歯肉に炎症がある方にはにはS
あまり炎症の強くない方にはMS、
健康な歯肉のかたにはSをオススメします✨
二つ目はルシェロフロスです!

歯ブラシでは取りきれない歯と歯の間のプラークを
とるように極細繊維のデンタルフロスです!

ワックスタイプなので初めての方にもやりやすくて
柔らかめのフロスなので歯茎も傷つきにくいです
ミントの香りがします✨

一日一回、夜の歯ブラシ後にやってみましょう!


 
最後はリステリントータルケアゼロプラスです!

歯ブラシ、フロス後にこちらを口に含みブラッシングします。

虫歯、歯周炎、口臭、着色、歯石に効果的です✨

低刺激でノンアルコールなのでご家族みなさんで使えます。

歯ブラシ習慣を身につけて、健康で強い歯を目指しましょう🦷

以上中村でした!

2022.03.28当院システムの変更等について♡⃛♡⃛¨̮

3月ももうすぐ終わりですね‪𓂃 𓈒𓏸
新生活がスタートする方もたくさんいらっしゃると思います。
春休み期間中ということもあり、当院もたくさんの患者様が来院されております。 おまたせ時間も長い日もありご迷惑おかけしております。
スタッフ一同対策を練る日々です。
当院の新患受付は再開しておりますが、 平日の午前に毎回来れる方限定となっております。 以前、平日の午後と土曜日はご予約が入りにくい状況が続いています。

その為、新患の方は平日午前のみとなっております。
そして、新患の方はご予約ではなく予約外でのご案内となります。 ご来院前には必ずお電話でお問い合わせ頂くようにお願いします𖤐´-


当院のコロナ対策も患者様のご協力により、以前よりもスムーズになってまいりました。 不安なことがあればお電話でお問い合わせくださって構いませんのでお気軽にお問い合わせ下さい。  
話は変わり、 新商品のご紹介をさせていただきます。  
アシストミニです♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ グッドデザイン賞も受賞している素敵ブラシ\♥︎/ 柄の部分が曲がる最近流行りの構造☾·̩͙⋆ ヘッドも小さく、角度が変わるので奥もやりやすいっ! タフトブラシよりは面積大きいですが、普通のブラシより小さく、 1本ずつ磨けるけどタフトブラシより時間短縮。 何より低価格(⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)  
是非一度お試し頂けたらと思います‪‪ꪔ̤̫‬ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥  
歯ブラシのみのご購入にお立ち寄り頂いても大丈夫ですのでお気軽にいらしてください(̨̡ ¨̮ )̧̢(̨̡ ¨̮ )̧̢ 小山内でした𓃠⸝⸝꙳

2022.03.24雪融け

今日は祖母の命日です。  6年前の3月24日,、今日と同じ木曜日に亡くなりました。6年前の2月15日に開業した直後でしたが、2週間くらい経ってちょっと落ち着いて来たから明日の日曜日はおばあちゃんのとこに行けるなあ、と思っていた2月末の日曜日に救急搬送されました。  日曜日だったので、駆けつけることができました。   搬送されたときは意識が有り、会話ができました。(主に私では無く娘の方ばかり見てましたが)   低酸素で脳死?状態になり、余命3日、と言われながら約3週間、家族がお別れを覚悟する時間のために、頑張ってくれました。    99歳と、ちょっと惜しい年齢でしたが、開業のバタバタを避け、休診の木曜日に亡くなってくれ、早朝なのでその日に納棺まで完了、お葬式の月曜日だけを休診にするだけで、患者さんにご迷惑をおかけしなくて済んだという、とってもありがたい亡くなり方(?)をしてくれました。
3月10日に七回忌の法要があり、塔婆を納めにお墓に向かったのですが、お墓が雪に埋もれていました。  3月に入り雪が激減したと思ってたのですがまだまだ腰まで埋まりそうな雪の量。 先日、リンゴ農家の患者さんが畑の雪が多くて、とおっしゃってましたが「これか」と。
主人が掘り起こすのを見守り、無事、塔婆を納めました。
そして、お彼岸の21日に再度お墓へ。
雪融けが半端ない。
10日で30cm以上減ってました。   一瞬、寒くなったりしましたが春が近いと感じさせてくれました。
お仏壇にブリザードフラワーです。お彼岸なこともあって、様々きれいどころが並んでました。
石鹸で作ったお花もありました。ブリザードフラワーに比べるとお手軽なお値段でしたが、なかなかに綺麗で、ついでに( ̄▽ ̄;)父にお供えしました。
祖母は99歳、老衰と言われればその通りです。でも、病名は「誤嚥性肺炎」。顎や入れ歯を痛がっていた祖母。なんとかしてあげたくて、もう少し落ち着いたら往診行くよ、と言ってた矢先、何もしてあげられないままのお別れでした。  それでも亡くなるまでの3週間、いとこと交代で3日に一回くらい夜に付き添い、最期も 私は間に合いませんでしたがいとこが看取り、親戚中で送り出すことができました。
肺炎は苦しいと思います。私も2回ほど子供の頃に罹り、身体が何も言うことがきかずぴくりとも動けないということがありました。  まだまだコロナが弱者を襲っています。  高齢者は 「もう、高齢でコロナが発症して無くても亡くなる寿命」と言われるかもしれませんが、やはり、家族がお別れを言えない、そばにいられないという亡くなり方が1日でも早く無い世の中が再び訪れてほしいと思います。