くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

カテゴリー:スタッフブログ

2022.03.28当院システムの変更等について♡⃛♡⃛¨̮

3月ももうすぐ終わりですね‪𓂃 𓈒𓏸
新生活がスタートする方もたくさんいらっしゃると思います。
春休み期間中ということもあり、当院もたくさんの患者様が来院されております。 おまたせ時間も長い日もありご迷惑おかけしております。
スタッフ一同対策を練る日々です。
当院の新患受付は再開しておりますが、 平日の午前に毎回来れる方限定となっております。 以前、平日の午後と土曜日はご予約が入りにくい状況が続いています。

その為、新患の方は平日午前のみとなっております。
そして、新患の方はご予約ではなく予約外でのご案内となります。 ご来院前には必ずお電話でお問い合わせ頂くようにお願いします𖤐´-


当院のコロナ対策も患者様のご協力により、以前よりもスムーズになってまいりました。 不安なことがあればお電話でお問い合わせくださって構いませんのでお気軽にお問い合わせ下さい。  
話は変わり、 新商品のご紹介をさせていただきます。  
アシストミニです♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ グッドデザイン賞も受賞している素敵ブラシ\♥︎/ 柄の部分が曲がる最近流行りの構造☾·̩͙⋆ ヘッドも小さく、角度が変わるので奥もやりやすいっ! タフトブラシよりは面積大きいですが、普通のブラシより小さく、 1本ずつ磨けるけどタフトブラシより時間短縮。 何より低価格(⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)  
是非一度お試し頂けたらと思います‪‪ꪔ̤̫‬ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥  
歯ブラシのみのご購入にお立ち寄り頂いても大丈夫ですのでお気軽にいらしてください(̨̡ ¨̮ )̧̢(̨̡ ¨̮ )̧̢ 小山内でした𓃠⸝⸝꙳

2022.02.28どこにいるかな?

今年も新しくトラの仲間が増えました
待合室のどこにいるか探してみてはいかがでしょうか
肝炎医療コーディネーターの研修を受講しました
歯科と肝炎は関係なさそうですが
治りの悪い歯周炎は内科的な要因が影響している事があります
歯肉炎や歯周炎の原因は
磨き残しが元となりバイ菌の塊であるプラークです
日頃のブラッシング方法の改善や
私たち歯科衛生士による歯石除去等により
たいていの歯周炎は改善しますが
治りにくい場合もあります
改善しにくくさせる要因の一つに
肝炎があげられます
肝臓は無言の臓器と言われる位
ちょっとやそっと問題があっても症状が出にくい臓器です
その場合肝臓の治療が必要になります
お口の中の健康維持だけでなく
体全体のサポートもできるよう
小さな変化も見逃さないよう
日々研鑽が必要だと実感している
今日この頃です

本日の投稿はsasaでした

2022.02.28マウスウォッシュについて。


今日で2月も終わり、3月になりますね。
今年は雪が多かったですが
だいぶ溶けてきて春が待ち遠しいです。

来院されてる方は
ご存知かもしれないですが
コンクールFについて
紹介したいと思います!




 
院内に張り紙もしてあり
薬用マウスウォッシュと書かれてますが
書いてある通り
マウスウォッシュとしても使えますが
そのまま歯ブラシに付けて磨くこともでき
歯周炎予防やむし歯予防にもなり
二通りの使い方ができオススメです✨

殺菌力もあるので
寝る前にこれでうがいすると
翌朝のお口の不快感も軽減されます。
気になる方はぜひ試してみて下さい。
下山でした。