くりの木デンタルクリニック

電話番号:0172-88-7676

〒036-8364 青森県弘前市新町89-1 休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

2025.10.18片頭痛の予防薬

日本口腔顔面痛学会 片頭痛プロジェクトの講演を聞きました。
飯ヶ谷美峰先生(北里大学北里研究所病院 脳神経内科 部長)と山王直子先生(品川ストリングスクリニック 院長)が講師でお話しされていました。
その中で、片頭痛は3日でだいたい治まることをお話しされていて、聞きながら、私がよく患者さんに「3日たってもよくならなければ来院してください」、とお話することがあることを思い出しました。
歯茎が傷つくことはよくあります。人間、自然治癒力がありだいたいは2,3日で良くなります。でも、3日たってもよくならない様なら、自然に治らない何か、がそこにあるかと思うので、来院を勧めます。
片頭痛にも当てはまるのか、と聞いていましたが、私自身、年に数回、痛み止めを飲んでもほぼ効かない頭痛がおきます。それでもたしかに3日くらいで治まっている気がします。
その3日が長いのですが。
その、生活に支障が出るほどの頭痛が『片頭痛』であるならば、今は予防できるようになってきているというのはすごいです。ゼロになるわけではないけど、頻度が減るようなので、頻繁に頭痛が起きてしまう人には、画期的なお薬ではないかと思います。
その中で、生活習慣や女性ホルモンが片頭痛の原因として挙げられていましたが、そのサイクルを自分で把握することも頭痛をしることに大事なようでした。
思春期の女の子の片頭痛も多いらしく、やはりホルモンが影響するのでしょうから、ひどくて学校生活に支障が出るような場合は予防できるといいのかな、と思います。
歯周病も生活習慣や女性ホルモンが関係するところは一緒です。そうなると、やはり、病院を受診して、今の自分の状態がどうなのか把握して、自分の生活を見直す機会をもうけることが大事なのかな、と思いました。
この研修会は、歯科医院に来る患者さんが頭痛で悩んでいたら、頭痛専門医を紹介できるようにする、という目的なのですが
青森県には頭痛学会登録の頭痛専門医が少ないので、もう少し増えてほしいなと思います。