2023.07.31歯科技工士というおしごと
みなさんこんにちは!7月の早い時期から暑い日が続き、いかがお過ごしでしょうか?夏が苦手な私、最早つらいです。私が小さい頃は~なんて言うと色々言われそうですが、私が小さい頃はエアコンなんてなかったし扇風機で夏を乗り越えられたのでやはり今より断然涼しかったですよね…ねぷたが終われば夏も終わる、なんて言いましたがここ最近はそんなこともなく。
そんな暑い中でもしっかり実をつけている玄関前の栗の木。今年も大きくそだってほしいなあとニコニコしてしまいました。
さて、以前のブログで歯科技工士になりませんかとか母校の募集の話をしましたが、先日同期から衝撃のラインが届きました。
なん…だ、と…と某漫画もびっくりのベタな反応をしてしまいましたが本当でした。青森歯科医療専門学校は歯科技工士科がなくなり歯科衛生士科のみになるようです。これで東北の歯科技工士専門学校は仙台と福島のみ。なり手が減る…少子化もあり仕方がないのかもしれませんが、母校が無くなるというのは寂しいですね。
歯科衛生士さんたちみたいに患者様と接するお仕事ではありませんし、めちゃくちゃ裏方な仕事ですが、自分の強みを見つけるとめちゃくちゃ楽しいお仕事です。それまでは中々にきつい仕事ではあるとは思いますが、そこを乗り越えるととても楽しいお仕事だと思ってます。もし周りで興味がある方がいましたら、是非仙台や福島の学校を見てもらえたらなあと思います(*´∀`*)
あ、みなさんコナンの映画観ました?まだの方はぜひ!まだイオンシネマ弘前では上映してますので一緒に盛り上がりましょう〜!コナンもですが、日曜朝の仮面ライダーギーツ、キングオージャーもよろしくお願いします〜!どこかの回し者ではありませんよ(笑)ではでは、技工士小林でした(●´ω`●)