カテゴリー:スタッフブログ 2020.11.12流行りに乗っかって♡ こんばんは⭐︎原です。あっという間に冬到来ですね⭐︎ つい最近まで暑かったような… 嶽キミ食べながらの足湯♨️ 最高に美味しかったです😊 それが気づけば秋から冬へ… 先日娘の誕生日でした🎂 紅葉も綺麗な時期なので、今流行りの格好をさせて写真撮影してきました🍁 なかなか遠出出来ない中、徒歩2,3分の場所で⭐︎ 着いた途端、「パン持ってくれば良かったぁー」と😊 池の鯉もカモ達も、とっても元気でした♪ これからの時期はインフルエンザも流行する時期です。 手洗いうがいをしっかりして、ウイルスに負けないようにしていきましょう。 2020.10.25秋 冬が少しずつ近づいていますね。。あっとゆうまに雪が降り出しそう(´・ω・`;)今年は雪が多いという話ですからドキドキしている小山内です。岩木山にも初雪降りましたねー!そんな私は今年から登山をしたりで山に行く機会が増えました♬自宅近くからの岩木山が絶景でよく撮影しております♡ こちらはまだ金の稲穗がたくさんのとき♡ こちらは岩木山に雪が降る前♡岩木山は本当美しいですよねー!最近は虹がよくみられてニュースにもなっていますね。 コロナで落ち込んでいる私達へのプレゼントかもですね♡当院はコロナ対策を行い診療しております。ご不安なことなどもあるかと思いますので何かあれば問い合わせして頂けたら幸いです。手洗いうがい、そして歯磨きを忘れずにしましょう☆ 2020.10.18出来秋 田んぼの稲わらがミノムシのように積まれているのを目にするようになり朝晩はすっかり涼しくなってきてthe秋になりましたねそんな実りの秋の今の季節を出来秋(できあき)というようですそして当医院の出来秋ですが今年の収穫は…シンボルツリーの栗の木は残念なことにあまり実をつけてくれませんでした来年はどうでしょうか… 例年であればこの時期秋季日本歯周病学会が行われますそして今回は金沢での開催予定でしたがこのご時世webでの開催となりました金沢駅の門、見たかったなぁ…今やホットスポットとなってしまった弘前なのでおとなしくPCの前で配信を見ようと思います今回のテーマは「歯科医科連携による歯周病リスク管理」医科歯科ではなく歯科医科という所に学会側の思惑が隠れていそうです歯周病と糖尿病との関連はこれまでも多くの報告があり日々患者さんのお口の中を見ながら口の中は体とつながっているのだなと実感していますそのような中お口の中のバイ菌が腸の中でも発見されたという報告がありました健康な人でも腸内細菌叢の2%がストレプトコッカスなどのお口の中にいるはずのバイ菌ちゃん達で構成されているというのですお口の中はおしりよりもバイ菌が多く住み着いている場所です無意識に飲み込んでいる唾液は毎日1.5Lにもなります唾液とともにバイ菌も体に入り込んでいくのですそのバイ菌は単体だと胃酸で殺されるのですがバイオフィルムという塊になると胃酸の中でも生き延びて腸にまで到達し身体に様々な悪影響を及ぼすという報告でしたつ・ま・りお口の中のバイオフィルムを除去する事で様々な病気予防が可能だという事です定期的なバイオフィルム除去(メインテナンス)を行い全身の健康維持に努めましょう本日の投稿はsasaでした 1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738